投資初心者が失敗してしまう理由

これから初めての資産運用を始めていこうと思っている人にとって、投資というのはリスクのある怖いものに感じると思います。

資産を増やそうと行動しているのに損失が出てしまったり、株で破産した、といった話を耳にしたことはないでしょうか。

確かに株や投資信託のような金融商品は日々値動きしているため損失が出るケースもありますが、失敗する投資には必ず理由があります。今回はあなたが初めての資産運用で失敗しないために失敗する投資法がなぜいけなかったか、どう改善すべきだったかを紹介していきます。

株の知識もなく投資した

株の世界はプロが存在し、当然ながらかなりの知識、経験をもってしても負けることもある厳しい世界です。
そんな環境でなんの知識もない素人が利益を出し続けることはできるはずがありません。

株式というのは1株いくらといった表記はされてはいますが1株ずつから買うことはできません。
基本は1株以上からでも買えるのですが大手企業の株は1株で数万円します。更に大手企業は決められた株数からしか買うことはできません。
例えば大手のユニクロの株は約65,000円で、単元株数(決められた株数)は100なのでユニクロ株を買おうと思ったら650万円の資金が必要になります。

当然、初心者がこの金額をいきなり出すのはできないので買える株を買おうとなると、知名度はそこまでない企業になります。
株で大儲けするといったような話は、まだ有名ではなかった企業に投資し後にその企業が成功したケースなのですが、知識のない素人には難しく、株のプロでもそこで失敗しているのです。

窓口のおすすめをそのまま買った

初心者が初めての資産投資を行う場合、まずわかる人に手伝ってもらうのがベストですが、必ずもそれが成功するとは限りません。

投資信託は銀行や郵便局などの窓口でも販売されており、口座の開設や入金、信託の購入も一緒に行ってくれます。初心者にとってはありがたいですし、問題があるようには見えません。
ここで問題なのはサービスではなく商品の質です。
銀行や郵便局の新しいビジネスの柱として成長しているのが投資信託の販売で、 すべてが悪い商品ではないですし、詐欺まがいの商品もないのですが信託の購入や売却の際に手数料が発生する商品があり、この手数料が収益となっています。

手数料や信託報酬が高い「アクティブファンド」は一見プロの力によりリターンが大きく思いますが、その多くは株価チャートに沿って値動きする「インデックスファンド」に成績で負けていることが多いのです。

窓口では販売すべき商品がだいたい決まっており、投資初心者が訪れるため値動きが少ない投資信託を紹介しています。
それ自体は問題ないのですが、ネット証券等で販売されている投資信託や「つみたてNISA」適応のものに比べ手数料はかなり割高になっています。
値動きが少ない割に手数や信託報酬が多いということはハイリスク・ローリターンということです。

もちろん心配は人は窓口で購入してもよいのですが、必ず「購入手数料」と「信託報酬」を確認しましょう。
「つみたてNISA」はこの2つが少なく成績もよい優良なファンドのみを厳選しているため、初めて投資信託を購入する人にはとても参考になります。

上がっていたテーマ型投資信託に投資する

投資信託には実は色々な種類があり、先ほどの「アクティブファンド」と「インデックスファンド」が大きな括りですが、その「アクティブファンド」の中でテーマ型投資信託というものが人気があります。

このテーマ型投資信託とは、エネルギー関連であったり、AI関連であったりと何かしらのテーマに沿った企業の株を購入し運用しているファンドです。
このファンドの過去の運用実績は普通のファンドよりも好成績であることが多いです。

ではなぜこのテーマ型投資信託を購入し失敗するケースが多いかというと一過性のブームで成績が良かった場合がほとんどだからです。
ブームで普通のファンドより実績を出せていたということは、ブームが落ち着いてしまった場合は普通のファンドよりも運用実績は低くなってしまうということで、更にそのテーマ自体に問題が発生するとリスクが分散されず評価額は急落してしまうのです。

投資信託の最大のメリットは様々な株や金融商品を合わせることでリスクを分散していることにあるので、テーマ型投資信託はこれらのメリットを放棄してしまっているのです。

短期間で利益を追求してしまう

資産運用というのはじっくりと時間をかけてファンドの評価額が上がっていくことで利益を出す「長期・積立・分散」の運用が理想的です。

しかし投資初心者にとってこれが案外難しく、値動きを実際に見てしまうと将来的には成長するケースが多いとわかっていても一喜一憂してしまうのです。

上昇している場合はいいのですが、問題は下がってしまいなかなか上がってこない時期にあきらめて解約してしまう人がいる事です。
下がってしまう原因は大手企業の業績悪化や、リーマンショックのような大恐慌といったショックもありますが、普通でも1年の間に数回は波はあります。

元本が大きいほど値動きの幅も大きくなるため、そのマイナス額だけをみて失敗だと思ってしまうのです。
ですがこれまでの主要の株価チャート(S&P500など)を見ていると100年に1度の大恐慌といわれているリーマンショックでさえも10年もたたずリカバーしているため一時的なマイナスでも続けていくべきなのです。

投資初心者が気を付けること

このように投資に失敗してしまう人の特徴にはある問題点があります。それはリターンに比重を置きすぎていることです。

リターンを得ることばかり考えてしまうと、どうしても多くの利益を出したいという風になってしまいがちです。ですがハイリスク・ハイリターンの商品はあってもローリスク・ハイリターンな商品はあり得ません。

正しい資産運用は長期で利益を生み出していくのでリターンよりもリスクに注意すべきなのですが、初めての投資では増やすことばかりに目が行ってしまいハイリスク商品を選んでいまいがちなのです。

ですがこれらのことを理解し「長期・積立・分散」の投資を行えば資産を作っていくことができます。
これから資産運用をしていくあなたは「長期・積立・分散」を意識し、運用をしていきましょう。

コメント

  1. […] 投資初心者が失敗してしまう理由 […]

タイトルとURLをコピーしました